カスタードが入った丸い蒸し菓子の特化サイト

【有明の月】を名乗る3つのお菓子が織りなす驚きの物語!あなたはどれを選ぶ?

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

へび吉
へび吉

「有明の月」というお菓子を友人からオススメされたニョロ

ケロ先生
ケロ先生

「有明の月」というお菓子は日本に少なくとも3種類はあるケロ。

どれを指してたのかな?

こんにちは、りょうです!

「有明の月」という名前のお菓子をご存知ですか?

月系お菓子のアンケートをとっている時、回答者様から『有明の月が選択肢にないよ』と教えてもらいました。

早速、Google検索してみると…おやおや?同名のお菓子が3つもある😅

しかも、そのうち2つは見た目がソックリ

それぞれの商品がどこで作られているのか、どんな味がするのか、気になりませんか?

この記事では、月系お菓子マニアである私が、3つの「有明の月」について解説します。

この記事は次のような人におすすめ!
  • あまり知られていない隠れた逸品を探すのが好き
  • カスタードクリームが入ったスポンジケーキが好き
  • 知的財産権に興味がある

開運堂の「有明の月」

開運堂公式サイトより

こちらが、長野県松本市の開運堂が作っている有明の月です。

開運堂の店舗のほか、長野県内の駅や空港でも販売されています。

生地には上質なバターをふんだんに使用し、優しい甘い香りと風味豊かなふんわり・モチモチとした食感を追求したおまんじゅうです。

中は白餡をベースに卵の黄身を入れた黄身餡でしっとりと仕上げています。

名前は、安曇野にある「有明」という地名や、「信濃富士」と呼ばれる「有明山」、そして夜明け前の天空に光輝く満月に由来しています。

長崎屋の「有明の月」

大牟田市公式観光サイトより

こちらが、福岡県大牟田市の長崎屋が作っている有明の月です。

う~ん、たしかにこれは間違いなく月系お菓子ですね。

「ジェネリック◯◯の月」と呼ばれてもおかしくなさそう。

さっそく道の駅スタンプラリーついでに大牟田に立ち寄り、実食してみました👇

大牟田「有明の月」と北九州「ぽんつく」の食べ比べ!福岡県の銘菓対決

フレッシュミルクと卵をたっぷり使用したカスタードクリームをスポンジでやさしく包み込んだデリケートなお菓子です。

特に、夏季には冷やして食べると一段と美味しくいただけます。

商品の名前は「有明の海を静かに照らす月」に由来していて、その月の滴を集めたような味が楽しめます。

大牟田市のふるさと納税

「有明の月」は大牟田市のふるさと納税返礼品としてゲットするのが賢いです。

小栗旬さんが『とんねるずのみなさんのおかげでした』の食わず嫌い王に出演した際、お土産として紹介した長崎屋の「カステラ」も入っていてお得ですよ!

小倉山荘の「有明の月」

小倉山荘web本店より

こちらが、京都府長岡京市の小倉山荘が作っている有明の月です。

黒大豆あられ、甘醤油せんべい、サラダせんべいのセットです。

  • 甘醤油せんべいに「有明海の海苔」がちりばめられている
  • サラダせんべいが「満月」になんとなく似ている

以上の理由から、「有明の月」という商品名になったようです。

上で紹介した2品とはジャンルがちょっと違いますね。

商標登録の状況

実は私、知的財産管理技能検定2級を持っています (^^ゞ

気になって「ひょっとして商標権を侵害しているんじゃ?」と思い、商標の登録状況を確認してみました。

すると、開運堂が「有明の月」の商標を2014年6月に登録しており、現在も有効であることがわかりました。

同じ名前の商品が同じ業界や市場で販売されている場合、消費者がその商品を混同する可能性があると判断され、商標法が適用されることがあるとか。

今回のように地理的に離れた場所(長野県と福岡県)で販売されていれば、混同の可能性が低いと判断されて大丈夫なのかな?

ま、開運堂と長崎屋の間で相互に認め合っているのでしょう、たぶん😅

小倉山荘の商品はお菓子の種類が違うので、わたしたち消費者が混同する可能性は低いかな…


まとめ

この記事では、「有明の月」という名前のお菓子について、基本情報を整理しました。

この記事のポイント
  • 開運堂の「有明の月」:有明山に由来するおまんじゅう
  • 長崎屋の「有明の月」:有明海に由来するカスタード洋菓子
  • 小倉山荘の「有明の月」:有明海産の海苔を使ったおせんべい

長崎屋の「有明の月」は、ソックリお菓子のリストに加えておきました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA